その他

トップ » その他

「その他」に関するQ&A一覧   10件中:1 - 10

  
  • 製造業では規制緩和されたと聞くが残業制限どう変わったか
    【平成15年:事例研究より】

    平成11年4月に改正労基法が施行され、女性労働者の労務管理に一大変化が生じました。それ以前は、女性に対して男性より格段に厳しい時間外労働規制が適用され、女性の社会進出を阻む要因となっていました...

  • 渡すべき相手先や記載事項などMSDSの義務内容教えて
    【平成15年:事例研究より】

    わが国の産業界で使われている化学物質は、約5万5、000種類を超えており、さらに、毎年500〜600種類の新規の化学物質が新たに労働の現場に導入されています。一方、化学物質による業務上の疾病は...

  • マスクを選ぶ判定材料にしたいが標章記号は何を意味しているのか
    【平成15年:事例研究より】

    防じんマスクおよび防毒マスクについては、近年の技術の進歩に対応するとともに、性能試験方法等の国際整合性を図るため、平成12年9月に構造規格が改正されました。現在、改正された規格に基づく検定試験...

  • 障害者が中年で初めて加入したが、資格取得に何年必要か
    【平成15年:事例研究より】

    老齢厚生年金を受ける条件は、国民年金の保険料納付済期間、保険料免除期間、合算期間(いわゆるカラ期間)の合計が原則25年以上あることです。障害者だからといって、特例はありません。厚...

  • パートの年収で130万円超えるとどう不利か
    【平成15年:事例研究より】

    130万円というのは、パートが健康保険の被扶養者になるか、それとも単独で国民健康保険の被保険者になるか、その境目の数字です。パートでも、健康保険の適用事業所に勤務すれば、原則的には健康保険の被...

  • 1年6ヵ月の傷病手当金が切れたらそれ以降保障ないのか
    【平成15年:事例研究より】

    健保の傷病手当金は、支給開始の日から1年6ヵ月が限度とされていて、それ以降、健保の保障はありません。短期給付という性格を持つ健保としては当然のことで、その後は年金に橋渡しされます。

  • 試用期間2ヵ月としているが、期間中は未加入でよいか
    【平成15年:事例研究より】

    臨時に使用される者であって、2ヵ月以内の期間を定めて使用される者は、被保険者から除外されています。ただし、その所定期間を超えて引き続き雇用されるようになったときは、そのときから被保険者となりま...

  • 勤め先が大災害などで営業不能となったときの補償知りたい
    【平成15年:事例研究より】

    まず、対象となる大災害は、災害救助法施行令第1条第1項第1号から第3号までのいずれかに該当する被害が発生した市町村(特別区を含む)の区域です。最近では、阪神大震災、少し前では雲仙普賢岳の噴火な...

  • 民間と違って身分保障が手厚い国家公務員の扱いを教えて
    【平成15年:事例研究より】

    失業手当は、労働者が失業した場合に生活の安定を図るとともに、求職活動を容易にし、就職を促進することを目的に支給されています。国家公務員については、法律により身分が保障されており、民間の労働者の...

  • 寮に住むが通勤災害で問題ないか
    【平成15年:事例研究より】

    労災保険の対象となる通勤とは、「労働者が、就業に関し、住居と就業の場所との間を、合理的な経路及び方法により往復すること」をいうとされています(労災法第7条第2項)。住居について、行政解釈は「労...

10件中:1 - 10

  1